2015年04月01日

大学の知財を知る!活用する!使い倒す!(静岡県内)

【静岡県の大学を知る・大学の知財を活用する】

静岡県内には、30弱の大学キャンパスがあります。
http://fujinokuni-consortium.or.jp/universities/index.html

産学官、産学官金という言葉が、使われるようになって、
もう10年以上が経とうとしています。
中小企業と大学(大学の知財)による経済効果は
非常に高いものがあるものの、まだまだ敷居が、
高いようです。

産学連携に関する補助金・助成金や大学相談窓口も
充実しているもののその周知度もまだまだ一部の
中小企業が活用しているに過ぎない感じもします。

【身近な産学連携窓口】
★産学連携コーディネーター相談窓口
(B-nest静岡市産学交流センター)
http://www.b-nest.jp/soudan/madoguchi/coordinator.html
★静岡県立大学 産学連携相談窓口
 静岡県立大学事務局教育研究推進部地域・産学連携推進室
 http://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/outline/collaboration/004/index.html
★静岡大学 産学連携相談窓口
 静岡大学 イノベーション社会連携推進機構
 http://www.oisc.shizuoka.ac.jp/inno_inquiry.html

いきなり、こうした相談窓口に相談するのは・・・、と
感じられた場合には、こんな機関があり、HPのコンテンツも
充実しているので、ご参考に!
☆「ふじのくに地域・大学コンソーシアム」
 http://fujinokuni-consortium.or.jp/index.html
 大学情報だけでなく、公開講座やイベント案内等も
 充実しています。

また、代表的な産学連携の補助金・助成金としては、

★地域課題に係る産学共同研究委託事業
 (B-nest静岡市産学交流センター)
 http://www.b-nest.jp/itaku/default.html
 ※毎年4~5月が公募期間

★産学官連携研究開発事業
 (公益財団法人静岡県産業振興財団)
 http://www.ric-shizuoka.or.jp/chiiki/chiiki/1_01.html
 ※毎年10~12月が公募期間

日本は、知財の国とも云われます。
大学はその知財の宝庫かも・・・、しれません。
どう活用するか・・・。  

Posted by lifeinshizuoka at 08:46Comments(0)ビジネス情報を得るには

2014年07月31日

【起業者向け情報】『起業ABC』(中小機構運営サイト)は使える!

【創業者向けビジネス情報サイト】
明日から独立経営者! 『起業ABC』 
~独立・開業の入門書!
 起業ABCがあなたの夢を応援します。~
 (サイト運営:中小企業基盤整備機構
 http://j-net21.smrj.go.jp/establish/abc/

起業しようとする時、
最初に苦労するのが、事業計画作成!
『アイディアをカタチに』
頭の中ではなんとなくわかっていながら、
それを視覚化や数値化するのが難しい。

→そんな時使えるのが、『起業ABC』サイト内の
 『フォーマット』
 http://j-net21.smrj.go.jp/establish/abc/formats/index.html
 起業準備、事業コンセプト、売上・費用計画、損益計画、
 初期投資、資金繰りなど、事業計画策定時や起業初期に
 活用できるシートとその記載例の情報が豊富!

例えば、
・起業準備シート
 「自分の将来目標」や「実現したい夢」を明確にし、
 自己分析(現在・将来)の整理に活用できます。
  サンプル(記載例)
 
・事業コンセプトシート
 事業計画の第一歩として、コンセプトを明確にすることで、
 自身と第3者(金融機関や協力者など)への説明資料となります。
 サンプル(記載例)

・売上想定シート
 サンプル(記載例)
費用計画シート
サンプル(記載例)

・損益計画書
 基本は、「売上」-「経費」=「利益」。そこから事業収支と継続性が見える。
売上や経費の根拠から数字の上での経営を知る。
 サンプル(記載例)

その他、「初期投資計画書」「自己資金計画シート」「資金繰り表」
「商圏調査シート」といった作成すべき資料のフォーマットだけでなく、
「設立手続きに必要な書類」「業務委託や販売委託契約書」
「立地調査シート」「覆面調査シート」
など、使える情報が・・・。

自身で起業情報を整理する意味でも、金融機関や助成金申請などにも、
こうした情報がそのまま活用できますね。

他にも、起業に関するコンテンツが充実!

『マニュアル』
 http://j-net21.smrj.go.jp/establish/abc/manual/index.html
 起業を思い立ったその瞬間から、実際の起業準備そして開業まで。
 起業を目指す人の『こんな時どうする?』に応えます。

『コラム・インタビュー』
 http://j-net21.smrj.go.jp/establish/abc/column/index.html
 起業ノウハウ、業界動向、先人に学ぶなど様々な情報が掲載。

『相談窓口』
 http://j-net21.smrj.go.jp/establish/abc/consultation/index.html

起業をする際に、起業したけどちょっと自己分析に、
・さらっと見るだけでも、
・じっくり読んでみるのも、
・必要なところを活用するにも、
お勧めですね!

起業とは、
『明確なプラン』
『熱い情熱』
『数値化』

起業を考えている人、
資料の作りこみに悩んでいる人
などにお勧めです!  

2014年07月21日

開業計画ナビ『事業計画作成サポートツール』で事業計画作成!①

『開業計画ナビ』
(DREAMGATEサイトから)
http://kaigyou.dreamgate.gr.jp/


まずのお勧めは、
『事業計画作成サポートツール』

起業しようとする方がまず一番苦労すると
云われるのが事業計画作成!
『アイディアをカタチに』
頭の中ではなんとなくわかっていながら、
それを視覚化や数値化するのが難しい。

→そんな時使えるのが、
 『事業計画作成サポートツール』
飲食業
 飲食業(リアル店舗を構えるケースを想定)。
 アルバイト、パートタイムを含めて十数名程度で運営する、
 店舗型の飲食店ビジネスを想定。
小売業(店舗)
 小売業(リアル店舗を構えるケースを想定)。
 アルバイト、パートタイムを含めて十数名程度で運営する、
 店舗型の小売ビジネスを想定。
デザイナー 業
 フリーランスとして活動される方を想定。

など、12業態に限られたシミュレーションですが、
簡単な事業計画がフォーマットで作成できます。

ココに個々の想いを付け加えれば、金融機関などへ
持ち込む事業計画の基本はできますね。

この開業ナビは、
DREAM GATEが運営するサイト
・事業計画作成サポートツール
・事業計画集
・開業リポート
・会計の専門家検索・無料相談
・会計FAQ
などのコンテンツで構成されています!

他にも、起業の諸先輩方の
事例から学ぶ!
→『先輩企業の事業計画事例集』
 http://kaigyou.dreamgate.gr.jp/jireisyuu/

起業を取り巻く環境から情報リサーチ
→『開業リポート(2013改訂版)』
 http://kaigyou.dreamgate.gr.jp/kaigyou-report/

具体的相談(会計関係)
→『会計の専門家検索・無料相談』
 http://kaigyou.dreamgate.gr.jp/jimusyo/

無料の会員登録が必要ですが、
・さらっと見るだけでも、
・じっくり読んでみるのも、
・必要なところを活用するにも、
お勧めですね!

起業とは、
・プラン!
・情熱!
・数字!

しずおかで起業を!と考えている方!
要チェックですね!  

2014年07月19日

静岡県庁でビジネス情報を使い倒す!県民サービスセンターは使える!

【静岡でビジネス情報を得るには】
 ~静岡県庁 県民サービスセンターを使い倒す!~
 ~県庁からマクロな情報を得よう!~

静岡県庁 県民サービスセンター(東館2階)
http://www.pref.shizuoka.jp/kikaku/ki-120/ksc.html
静岡市葵区追手町9番6号

「県民サービスセンター」は、県政情報提供の総合窓口として
「行政資料」約8,700冊「統計資料」約15,000冊の資料を無料で
自由に閲覧又は借りることができます。
(一部貸出できない資料もありますので、ご了承下さい。)
その他にも、各種パンフレットの配架、県政の主要施策を
PRする県政情報コーナーや情報公開の窓口業務も
行っています。お気軽にご利用ください。
(静岡県庁ホームページより)

確かに、県庁だけあって、
県総合計画などの行政情報だけでなく、
地域からマクロ経済を知るための
統計資料も充実しております。

例えば、
国勢調査 推計人口 人口動態統計 社会生活基本調査 物価統計
消費者物価指数 毎月勤労統計 県民経済計算 景気動向指数 産業連関表
商業統計 工業統計 事業所・企業統計 家計調査 地方財政統計
税務統計 新設住宅着工統計 国民生活基礎調査 交通年鑑 学校基本調査
教育統計 港湾統計 道路統計 サービス業基本調査 静岡県統計書
などなど・・・。

ネットでも、こうした情報は得られますが、
こうした資料を直接見ることで、
アタマの体操となると同時に、
様々な情報をナナメ読みする事で、
新たな発想がでてきたり・・・。

ちなみに、
サービスセンターで所蔵されている資料を検索も可能です。
http://sv2.opac.jp/paop/cgi-bin/index.cgi?LibId=017ku24

また、静岡県庁には、
「統計センターしずおか」というサイトもあります。
http://toukei.pref.shizuoka.jp/

・静岡県景気動向指数(月報)
・しずおかけんの地域経済計算(年)
 (静岡県の県内総生産及び県内所得をもとに、
 県内の地域別・市町別の総生産及び所得など)
・富士山への登山者数・入込者数の状況
などなど、様々な統計データが閲覧できます。

静岡県庁の情報は、侮れませんね。
マクロデータは県庁から・・・ですね。



   

Posted by lifeinshizuoka at 15:27Comments(0)ビジネス情報を得るには

2014年07月09日

日経産業新聞 ビジネス動画


日本の経済情報を得るには、
日本経済産業新聞グループは欠かせません。

特に、企業の技術やデジタル・ネット関連など
企業の動向や新技術や関連情報が充実している
日経産業新聞は欠かせません。

その日経産業新聞から、
企業の新製品・技術情報が動画で見ることが
できるサイトがありました。
『日経産業新聞 ビジネス動画』
http://ss-smb.nikkei.co.jp/svp/
(基本的に企業サイトへリンクされるようですが・・・。)
カテゴリーは、
・デジタル
・採用、人材ソリューション
・環境エネルギー
・コンサルティング
・マーケティング
・素材、設備、機械
・法務
となっておりますが、
その関連企業、関連製品・サービス
が、掲載されているようです。

このサイトでは、
・最新企業情報や技術
 を見る、知る、だけでなく、
・大手企業のPR方法(ウェブサイトなどの見せ方)
・業界動向(同業他社や他業種動向)
を知る意味でも、参考になります。

要チェックですね!

【参考】
日経産業新聞とは?
~~以下、日経PRサイトより抜粋~~
1973年創刊。企業のキーパーソンとなる第一線の実務家や専門家に
ビジネスに直結する内外の企業動向、技術/科学ニュース、産業行政などの
情報を提供する日本最大の産業・企業情報専門紙。環境ビジネスの
最新動向とネット・デジタル社会の最前線を詳報します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
発行日:週5日(月曜日~金曜日)日刊
     ※土・日・祝日は発行されません。
発行部数:約16万部
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
参考までに
日本経済新聞 発行部数 約300万部
日経MJ 約25万部
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  

Posted by lifeinshizuoka at 08:27Comments(0)ビジネス情報を得るには

2014年06月24日

ビジネス支援図書館で情報を使い倒す!御幸町図書館

【静岡でビジネス情報を得るには】
 ~静岡市立御幸町図書館を使い倒す!~
 ビジネス支援図書館 御幸町図書館を使い倒す!

静岡市立御幸町図書館
http://www.toshokan.city.shizuoka.jp/?page_id=87
静岡市葵区御幸町3-21 ペガサート4、5階
2004年9月17日開館

日本でも有数のビジネス支援図書館
・ビジネス書、各種新聞、雑誌などの充実
・データベース配置など、
しずおかでビジネスをするうえで
欠かせない情報がほぼ無料で入手で可能。

5階では、
・ビジネス関連新聞
・ビジネス誌を始めとした書籍群
・日経テレコン21、JRS情報、新聞記事検索
 といったデータベース
・自習スペースも完備
といったサービスが充実。

注目すべきサービス
①データベースについて
 ・日経テレコン21
  日経4紙をはじめとした記事の横断検索が可能
 ・JRS情報
  中小企業の経営に役立つ経営関連情報を
  提供するデータベース
  各種書式集をはじめ情報量も豊富
 ・JDream(ジェイドリーム)Ⅱ
  科学技術・医療情報に関する文献情報を検索し、
  抄録を閲覧
 ・MAGAZINEPLUS(マガジンプラス)
  雑誌や論文集の記事を検索
 ・静岡新聞記事検索サービス
  地元紙静岡新聞の記事(1988年5月~前日)を
  キーワードで検索し閲覧
 その他にも・・・
②レファレンスサービス
 情報は探すのも大変
 そんな時は手っ取り早く図書館員に相談
 レファレンスサービスを活用して、
 ビジネス情報も、検索。

同図書館初代館長が、おっしゃった言葉が、
「ビジネス支援図書館(御幸町図書館)を使い倒す!」
使い倒すまで使えるほどにはなかなかなれないかも、
しれないけど、
使いはじめると
最高のビジネススペース。

東京の情報コンサルタントも
地方都市にこの情報量の公設図書館は凄い!と
絶賛!

しずおかでビジネスをするには、
ココは外せませんね!
情報は、ビジネスを制す!?  

Posted by lifeinshizuoka at 03:37Comments(0)ビジネス情報を得るには

2013年05月07日

静岡商工会議所報「Sing」5月号

静岡商工会議所報「Sing」5月号
http://www.shizuoka-cci.or.jp/service/sing.html

静岡商工会議所が発刊する
静岡商工会議所報「Sing」

会員さん向けの紙媒体の冊子ですが、
ホームページからでも閲覧できますね。

毎月1日発行し、
現在、5月号が紹介されています。
バックナンバーも・・・。

静岡でビジネスをする方なら・・・、
要チェックですね!  

Posted by lifeinshizuoka at 07:57Comments(0)ビジネス情報を得るには

2013年04月27日

静岡商工会議所報「Sing」4月号

静岡商工会議所報「Sing」4月号
http://www.shizuoka-cci.or.jp/service/sing.html

静岡商工会議所が発刊する
静岡商工会議所報「Sing」

紙媒体のものですが、
ホームページからでも見れるようです。

毎月1日発行し、
現在は4月号が紹介されています。

静岡でビジネスをする方なら・・・、
要チェックですね!
  

Posted by lifeinshizuoka at 06:22Comments(0)ビジネス情報を得るには

2012年11月10日

静岡県立中央図書館を使い倒す!(2)

静岡県立中央図書館を使い倒す!(2) 情報収集!おうだんくん!
~ここも情報が一杯!おうだんくんサーチ 新サーチも凄い!~

静岡県立中央図書館
ここにもビジネス情報が満載です!
【データベース】
・聞蔵IIビジュアル、日経テレコン21、静岡新聞記事データベース
 官報情報検索サービス、第一法規法情報総合データベース、
 地方公共団体総覧」など・・・。

今回、注目すべきは、
おうだんくんサーチ 新サーチ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(以下、静岡県中央図書館HPより)
 静岡県内の公共図書館、大学・専門図書館などの所蔵する資料を一括して検索できるシステムです。書名や著者名などのキーワードを入力して検索すれば、県内の図書館が所蔵している資料を探すことができます。
 このシステムは、各図書館がインターネット上に公開している個々の蔵書検索システム(OPAC)に対して同時に検索操作を行い、その検索結果を取りまとめて表示するものです。
 そのため、検索結果として表示される項目は各図書館のシステムにより異なりますので、ご承知おきください。
資料がみつかったら
 お住まいから離れた図書館の資料でも、ご近所の図書館を通して閲覧したり借りたりすることができます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
つまり、静岡県内の図書館の情報がこれで調べられるんです!
更にお近くの図書館で受け取り可能!

例えば、
『消費動向』と検索すると、
すべての図書館(登録されている)の貯蔵書籍の中から、
どの図書館にこうした本があると
調べられます。

静岡市立御幸町図書館には関連する書籍等が
50冊有り、

内閣府の出している
『家計消費の動向』(平成22年度版)
が、あると調べられます。

何かをキーワードに、こうした内容を知りたいというとき、
まずは、この検索を活用し、
どのような書籍があるかを知った上で、
どこに行けばその本が見れるか
更に入手する方法までわかるんです。

情報収集の達人への道は、
ここからですね!

しずおかでビジネスをする方!
要チェックですね!

(参考)
静岡県立中央図書館を使い倒す!(2012年11月01日)
情報収集!DBもレファレンスも!
http://lis.eshizuoka.jp/e963418.html
  


Posted by lifeinshizuoka at 05:03Comments(0)ビジネス情報を得るには

2012年11月01日

静岡県立中央図書館を使い倒す!情報収集!DBもレファレンスも!

静岡県立中央図書館
~ここも情報が一杯!特にレファレンスサービスは凄い!~

静岡県立中央図書館
ここにもビジネス情報が満載です!
【データベース】
・聞蔵IIビジュアル
 (朝日新聞オンライン記事データベース)
・日経テレコン21日本経済新聞など日経各紙の記事を検索できるほか、
 各種の経済情報コンテンツを使ってビジネスに関する情報を調べることが
 できます。静岡新聞と伊豆新聞の記事も検索できます。
・静岡新聞記事データベース
 1988年5月1日から前日までの静岡新聞(県内地区版も含む)を、
 キーワードや日付けを指定して全文から検索して見ることができます。
・官報情報検索サービス
 昭和22年5月3日の日本国憲法施行日以降の官報(本紙、号外、
 政府調達公告版、資料版、目録)を、掲載日の日付や記事全文
 から検索できます。
他にも、「第一法規法情報総合データベース」「地方公共団体総覧」など・・・。

注目すべきは、
レファレンス・サービス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(以下、静岡県中央図書館HPより)
県民の皆様の調査研究や生活の中のさまざまな疑問に対して、
参考となる資料の紹介や情報の提供を行っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
基本的に静岡年内のことなどを中心にサーチャーといわれる方に
調べていただくことができるんです!

難しい統計資料のうち、こうした内容を知りたいなど、
なかなか情報を集約するのは難しいですが、
レファレンスサービスは、こうしたことを解決してくれますし、
そのサービスに触れることで
情報収集の達人→情報集約の達人へ
ステップアップもはかれますね!

しずおかでビジネスをする方!
要チェックですね!

  


Posted by lifeinshizuoka at 05:43Comments(0)ビジネス情報を得るには