2015年07月23日

インバウンド市場が本格化!?訪日外国人上半期で914万人

【コラムを読む 東洋経済オンライン】
『沸騰するインバウンドの正しい攻め方』
 前編 http://dentsu-ho.com/articles/2733
 後編 http://dentsu-ho.com/articles/2804

「訪日外国人が、半年で914万人」
政府観光局が発表した上半期(1~6月)の日本を訪れた
外国人旅行者は、913万9900人(平成27年7月22日)
過去最高だった昨年上半期が、625万8543人だったので、
約1.5倍となった。
 また、爆買いという言葉が示すように、
インバウンドが、これからの日本の経済活動に大きく
影響することが明白となってきましたね。

インバウンド需要に対しては、
観光、土産、生活必需品などの訪日時に対応する商品(サービス)提供
だけでなく、
その後の再来日を意識した情報発信、
定期的な購入対策に向けたネットショップの充実。
また、海外進出(海外出店・海外販売)など様々な事が
考えられます。

コラムでは、
・おもてなしの重要性
・相手を知らないでおもてなしはできない
・各分野(旅行・土産・飲食など)の成長見込み
・地方こそ世界70億人にビジネスチャンス
・外国人目線で資源のキュレーション
・インバウンドで変わる日本に先手を打つ

間違いなく見えてきたチャンス!
今後の日本の方向性・・・。
地域では、地域企業としては、
どんな手があるのでしょうか・・・。
楽しみであえい、もう、乗り遅れる可能性も!?

《参考》
★日本政府観光局
 (JNTO:Japan National Tourism Organization、
  正式名称:独立行政法人 国際観光振興機構)
 http://www.jnto.go.jp/jpn/index.html


同じカテゴリー(時事ネタ!?)の記事画像
静岡新茶初取引~静岡茶市場~平成27年4月21日
同じカテゴリー(時事ネタ!?)の記事
 『EUの「デジタルサービス法案」 一部ターゲティング広告を禁じる』 (2022-05-07 09:38)
 食の宝庫 静岡 (2015-05-25 19:22)
 静岡新茶初取引~静岡茶市場~平成27年4月21日 (2015-04-21 07:55)
 今、『大学が美味しい』。大学は美味しい。 (2014-05-28 08:56)
 東京ミッドタウン、大リニューアルで“地方発信型ショップ”に!? (2013-05-01 07:56)
 連休中に行きたい「道の駅」、商業施設のプロが覆面調査! (2013-04-26 06:02)

Posted by lifeinshizuoka at 08:55│Comments(0)時事ネタ!?
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
インバウンド市場が本格化!?訪日外国人上半期で914万人
    コメント(0)