2015年07月23日

インバウンド市場が本格化!?訪日外国人上半期で914万人

【コラムを読む 東洋経済オンライン】
『沸騰するインバウンドの正しい攻め方』
 前編 http://dentsu-ho.com/articles/2733
 後編 http://dentsu-ho.com/articles/2804

「訪日外国人が、半年で914万人」
政府観光局が発表した上半期(1~6月)の日本を訪れた
外国人旅行者は、913万9900人(平成27年7月22日)
過去最高だった昨年上半期が、625万8543人だったので、
約1.5倍となった。
 また、爆買いという言葉が示すように、
インバウンドが、これからの日本の経済活動に大きく
影響することが明白となってきましたね。

インバウンド需要に対しては、
観光、土産、生活必需品などの訪日時に対応する商品(サービス)提供
だけでなく、
その後の再来日を意識した情報発信、
定期的な購入対策に向けたネットショップの充実。
また、海外進出(海外出店・海外販売)など様々な事が
考えられます。

コラムでは、
・おもてなしの重要性
・相手を知らないでおもてなしはできない
・各分野(旅行・土産・飲食など)の成長見込み
・地方こそ世界70億人にビジネスチャンス
・外国人目線で資源のキュレーション
・インバウンドで変わる日本に先手を打つ

間違いなく見えてきたチャンス!
今後の日本の方向性・・・。
地域では、地域企業としては、
どんな手があるのでしょうか・・・。
楽しみであえい、もう、乗り遅れる可能性も!?

《参考》
★日本政府観光局
 (JNTO:Japan National Tourism Organization、
  正式名称:独立行政法人 国際観光振興機構)
 http://www.jnto.go.jp/jpn/index.html  

Posted by lifeinshizuoka at 08:55Comments(0)時事ネタ!?

2015年07月04日

『地元企業を知る・技術を見る』 「Photon(光)てらす」浜松ホトニクス

『地元企業を知る・技術を見る』

「Photon(光)てらす」
~浜松ホトニクス株式会社~
http://photonterrace.net/ja/index.html?utm_source=gwbn&utm_medium=bn&utm_campaign=jpja-bn
 
本日(2015年7月4日)の静岡新聞に
掲載されていましたが、
静岡県を代表する企業
★浜松ホトニクス(株)
 http://www.hamamatsu.com/jp/ja/index.html
が、自社の技術やヒカリの技術を紹介するサイトを
公開しました。

光技術の可能性を広くアピールするための
ウェブサイト「Photon(フォトン)てらす」。
光関連の知識や研究、技術開発の歴史を紹介
しています。

こうした技術の紹介を知る機会があること、
こうした取り組みをわかりやすく知れること、
良い取り組みですね!

子供にも大人にもわかりやすい
でも、技術の集結ですね。

企業のプロモーション方法には、
・展示場(自社展示場や展示会出展など)
・見学会(顧客感謝デーなど)
もちろん、ホームページ開設など、
色々ありますが、
中小企業のプロモーション戦略としては、
ホームページやfacebookページなど、
本当に低価格(無料)でも、
様々な方法がありますよね。

ヒト・モノ・カネ・情報が、
乏しくても、
出来る事はあるということですかね!?
  

Posted by lifeinshizuoka at 11:00Comments(0)お勧めサイト