2012年10月28日

マーケティングの基本

マーケティングの基本 安原 智樹著 日本実業出版社 2009/2

マーケティング
言われてわかる言葉ようで、
どのくらい勉強しても
わからない生きる経済用語

7年前から
一生懸命勉強しているが、
まだまだ、勉強不足。
2009年この本を私のマーケティングの師匠であり、
人生観を変えさせられ続けている尊敬する方より
紹介いただいたマーケティングの書籍です。

しずおかでビジネスをする方にも
是非、一読いただきたい!
要チェックですね!

【以下、amazonサイトより転載】
内容紹介
◆1冊で即効性の高いマーケティング手法と、業務の進め方がわかる

本書はマーケティング手法の解説にとどまらず、「新製品開発」→「既存商品育成」という、マーケティング業務の進め方も俯瞰できる入門書。また、利用頻度の高い手法を中心に紹介するので、即効性の高いノウハウを得られます。

◆サービス財やB2Bに適用できる手法も解説

サービス業やB2Bでのマーケティングにおいては、一般的な製品のマーケティング手法だけでは対応しきれません。そこで本書では、一般的な製品に用いられる「マーケティングの4P」などの手法に加えて、スポーツジムなどのサービス財にも適用できる「マーケティングの4C」といった手法も説明します。

◆「定量」「定性」双方のノウハウが満載!

本書はありモノの数字を用いて市場を解析するフェルミ推定などの「定量」、アイデアが求められるネーミングなどの「定性」、双方のノウハウをまとめて紹介します。企業のマーケティング(企画・広報・PR)担当者はもちろん、マーケティング関連のコンサルタントの方にもお勧めです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  


Posted by lifeinshizuoka at 05:54Comments(0)お奨め本