2015年03月15日
ビジネスプランコンテスト最新事情!?
【ビジネスプランコンテストを知る】
静岡県でビジネスプランコンテストと言えば、
『SOHOしずおかビジネスプランコンテスト』
http://shizuoka-bizcon.com/
第13回SOHOしずおかビジネスプランコンテスト
ホームページ上に、
プレゼンテーションやインタビューの動画
が見れるようになりましたね。
▼一般部門受賞者
http://shizuoka-bizcon.com/archives/2014_general.html
▼学生部門受賞者
http://shizuoka-bizcon.com/archives/2014_student.html
金融機関主催(主導)のビジコンと言えば、
・第3回「しずぎん起業家大賞」が発表(平成27年3月)
http://www.shizuokabank.co.jp/pdf.php/2164/270302_NR.pdf
・いわしん・がんばる起業応援ネットワーク
(静岡産業大学、静岡理工科大学、静岡文化芸術大学、
袋井商工会議所、磐田商工会議所および磐田信用金庫)
主催 のビジネスコンテスト
http://www.iwashin.co.jp/business/support/b_contest/
・はましん チャレンジゲート
http://www.hamamatsu-shinkin.jp/business/challengegate/
他にも、今年度は残念ながら実施していないようですが、
・さんしん夢企業大賞
http://mishima-shinkin.co.jp/yume_kigyo/yume_kigyo_book_4th_02a.html
金融機関のビジコンは、
経営サポートや資金に関しての相談ができるという意味でも、
行政系のビジコンとは違うサポート・側面があるのも、
魅力ですね。
ビジネスプランの作成やプレゼンテーションと
実際の起業とは、
全く違うという意見もありますが、
こうしたコンテスト等を活用した起業やネットワークの
構築も大きな一つの起業への道かと思います。
・人脈を作る(繋がる)
・プレゼンテーションを学ぶ(伝える)
・ビジネスプランのブラッシュアップ(創りあげる)
全国的にも見れば、
賞金やサポート体制、栄誉など、
まだまだ、大きな魅力あるものもいいですね。
ミラサポ(中小企業庁)でも、
全国のビジコンを紹介しています。
https://www.mirasapo.jp/starting/information/bizcon.html
女性の起業であれば、
DBJの主催する
『女性新ビジネスプランコンペティション』
http://www.dbj.jp/service/advisory/wec/
は、非常に魅力的なビジコンであり、
事業化という意味では、大きなバックアップが、
期待できます。
※今年度の応募は、残念ながら終わってしまいましたが・・・
(平成27年3月2日締切)
まずは、ビジネスプランコンテストを見る・知るから、
起業イメージをもち、そこから起業を考えることも、
一つの手段かと・・・。
静岡県でビジネスプランコンテストと言えば、
『SOHOしずおかビジネスプランコンテスト』
http://shizuoka-bizcon.com/
第13回SOHOしずおかビジネスプランコンテスト
ホームページ上に、
プレゼンテーションやインタビューの動画
が見れるようになりましたね。
▼一般部門受賞者
http://shizuoka-bizcon.com/archives/2014_general.html
▼学生部門受賞者
http://shizuoka-bizcon.com/archives/2014_student.html
金融機関主催(主導)のビジコンと言えば、
・第3回「しずぎん起業家大賞」が発表(平成27年3月)
http://www.shizuokabank.co.jp/pdf.php/2164/270302_NR.pdf
・いわしん・がんばる起業応援ネットワーク
(静岡産業大学、静岡理工科大学、静岡文化芸術大学、
袋井商工会議所、磐田商工会議所および磐田信用金庫)
主催 のビジネスコンテスト
http://www.iwashin.co.jp/business/support/b_contest/
・はましん チャレンジゲート
http://www.hamamatsu-shinkin.jp/business/challengegate/
他にも、今年度は残念ながら実施していないようですが、
・さんしん夢企業大賞
http://mishima-shinkin.co.jp/yume_kigyo/yume_kigyo_book_4th_02a.html
金融機関のビジコンは、
経営サポートや資金に関しての相談ができるという意味でも、
行政系のビジコンとは違うサポート・側面があるのも、
魅力ですね。
ビジネスプランの作成やプレゼンテーションと
実際の起業とは、
全く違うという意見もありますが、
こうしたコンテスト等を活用した起業やネットワークの
構築も大きな一つの起業への道かと思います。
・人脈を作る(繋がる)
・プレゼンテーションを学ぶ(伝える)
・ビジネスプランのブラッシュアップ(創りあげる)
全国的にも見れば、
賞金やサポート体制、栄誉など、
まだまだ、大きな魅力あるものもいいですね。
ミラサポ(中小企業庁)でも、
全国のビジコンを紹介しています。
https://www.mirasapo.jp/starting/information/bizcon.html
女性の起業であれば、
DBJの主催する
『女性新ビジネスプランコンペティション』
http://www.dbj.jp/service/advisory/wec/
は、非常に魅力的なビジコンであり、
事業化という意味では、大きなバックアップが、
期待できます。
※今年度の応募は、残念ながら終わってしまいましたが・・・
(平成27年3月2日締切)
まずは、ビジネスプランコンテストを見る・知るから、
起業イメージをもち、そこから起業を考えることも、
一つの手段かと・・・。
「グッドデザイン賞」と「2014グッドデザインしずおか」
第11回SOHOしずおかビジネスプランコンテスト動画配信!
SOHOしずおかビジネスプランコンテスト 最終審査会
金融機関のビジコン(2)三島信用金庫
いわしん・がんばる起業応援ネットワーク ビジネスプランコンテスト
金融機関のビジコン(1)静岡銀行
第11回SOHOしずおかビジネスプランコンテスト動画配信!
SOHOしずおかビジネスプランコンテスト 最終審査会
金融機関のビジコン(2)三島信用金庫
いわしん・がんばる起業応援ネットワーク ビジネスプランコンテスト
金融機関のビジコン(1)静岡銀行
Posted by lifeinshizuoka at 10:50│Comments(0)
│ビジネスプランコンテスト
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。