2012年12月26日

「東京駅で買える手土産」ベストバイ! 大丸が優勢!?

「東京駅で買える手土産」ベストバイ! 大丸が優勢!?
「日経トレンディNET 2012年12月25日
※この記事は「日経トレンディ2012年1月号(12月4日発売)」から転載したものです。
 内容は基本的に発売日時点のものとなります。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20121218/1046440/?ml

2012年10月1日、
赤レンガの丸の内駅舎が復元され、新たに開業した東京駅。
手土産でも、復元開業記念の限定品が相次いで発売されている。
また、東京駅でしか買えない商品が、
より強い訴求力を持つようになっている。 (記事本文より)

「開業記念品」
「東京駅限定品」
「定番品」、3つのカテゴリー
に分けて売れている商品を
分析かつ解説。

ここから見えるものは?
限定のコツ!?
定番の共通点!?
自家売りか!?卸か!?

土産物・・・。
ちょっと贅沢して買ってしまう
傾向の消費

いつもと違う購買行動

市場規模はいったいどのくらい・・・。

ヒントは消費の現場に。
東京駅のポテンシャル・・・。

さて、
静岡駅で
地元のヒトは何を買う・
静岡に来たヒトは何を買う・
のでしょうか。

静岡で
土産物市場に挑戦する方には
要チェックですね!



同じカテゴリー(時事ネタ!?)の記事画像
静岡新茶初取引~静岡茶市場~平成27年4月21日
同じカテゴリー(時事ネタ!?)の記事
 『EUの「デジタルサービス法案」 一部ターゲティング広告を禁じる』 (2022-05-07 09:38)
 インバウンド市場が本格化!?訪日外国人上半期で914万人 (2015-07-23 08:55)
 食の宝庫 静岡 (2015-05-25 19:22)
 静岡新茶初取引~静岡茶市場~平成27年4月21日 (2015-04-21 07:55)
 今、『大学が美味しい』。大学は美味しい。 (2014-05-28 08:56)
 東京ミッドタウン、大リニューアルで“地方発信型ショップ”に!? (2013-05-01 07:56)

Posted by lifeinshizuoka at 03:57│Comments(0)時事ネタ!?
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「東京駅で買える手土産」ベストバイ! 大丸が優勢!?
    コメント(0)