2022年04月30日

お勧め書籍 『わが社のお茶が1本30万円でも売れる理由』

『わが社のお茶が1本30万円でも売れる理由―
       ―ロイヤルブルーティー 成功の秘密』
 吉本 桂子 (著)
 発 行:祥伝社
      2015/6/6
 http://blog.livedoor.jp/teasommelier/archives/1909491.html

2022年新茶の季節・・・。
立春から数えて88日目。
2022年は5月2日が八十八夜。
だそうです。

以下、アマゾンサイトからの抜粋
《内容紹介》
両陛下ご臨席の植樹祭、APEC横浜、
スー・チー女史晩餐会、JALファーストクラス……
世界が認めた最高級の日本茶。そのマーケティング戦略とは?

「儲けの出ない商品を作る」
「お客はこちらが選ぶ」
「ホームページは思い切りシンプルに」
「沢山の人への試飲はムダ」……
非常識」を極めるとうまくいく。

●倒産危機から∨字回復へ。
 斜陽産業にこそ、ビジネスチャンスが埋まっている
○お客はこちらが選ぶ。最初のお客でイメージが決まる
○儲けの出ない商品をあえてつくる
○売り上げが極端に下がった時こそ、高額商品で勝負
○わが社のサイトがびっくりするくらいシンプルな理由
○最初から世界基準を狙う
○鋭いアイデアを出してくれるのは第三者
○社長の仕事は「人・もの・金を取捨選択」
○どこかに不幸な人がいるビジネスは、どこかがおかしい
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

日本ならでは、日本の伝統、日本の誇り である日本茶。
ビジネスモデルとしての日本茶の可能性・・・。
地域産業としての日本茶の可能性・・・。
そして静岡茶のビジネスとしての可能性・・・。

本書の中に、
ビジネスモデルの可能性、ヒントを感じませんか・・・。


  

Posted by lifeinshizuoka at 04:20Comments(0)お奨め本