2014年05月01日

500円ねぎとろ定食!どんぶりや 呉服町店de鮪づくし



ねぎとろ定食 500円
どんぶりや 呉服町店
静岡市葵区呉服町2-1-12 富吉ビル 1F
http://tabelog.com/shizuoka/A2201/A220101/22022666/

・ネギトロ
・ご飯
・味噌汁(セルフ式盛り放題!?)
・フルーツ

静岡市役所の青葉公園側出口から
歩いて1分弱!
という立地。

そして、
しずおかの肴料理が
お安く、食せる
お店です!

ランチの時間を中心とした営業で、
500円~という値段設定!

静岡の街中でビジネスをしたときは、
静岡のうまい魚で、
静岡を満喫したいものですね!

要チェックっですね!

  

2014年04月24日

新茶初取引(静岡茶市場)平成26年4月23日(月)

【美味しい静岡!美味しい新茶】
新茶初取引(静岡茶市場)

今年は天候もよく新芽の生育も順調!

静岡の春訪れ!
新茶初取引が、
平成26年4月23日(月)に
静岡市の静岡茶市場で開催されました。

静岡茶市場によると、
県内茶の初取引の取り扱い数量は5,513㎏。
平均単価は1㎏当たり5,485円。
(昨年の初取引では県内茶の取扱数量が3,627㎏
 平均単価は6,553円)

最高値は、
清水区の両河内地区のもので、
末広がりの「八」にちなみ、
1㎏当たり
88,800円

本格的なお茶シーズンはこれから。
楽しみですね。
美味しい静岡!美味しい新茶。





  

Posted by lifeinshizuoka at 08:41Comments(0)静岡の風景

2014年04月19日

980円!天丼 沼津港の「すし・天ぷら たか嶋」さん
















天丼(980円)
すし・天ぷら たか嶋
沼津市千本港町115-3
http://numazuminato.com/shopdata/article/%E9%A3%9F%E5%87%A6%E3%80%80%E3%81%9F%E3%81%8B%E5%B6%8B

・天丼
・味噌汁
・お新香

沼津港といえば・・・、
海鮮
沼津港には、美味しいさかな料理のお店が
数多くありますが、
さて、どの店に入るかは、なかなか迷うところ・・・。

観光地だけあって、
お店の数のさることながら、
料金も観光地価格のところが多いような・・・。

そんな時は、地元の人のお勧め店に行くのが間違いない・・・。
ということで、
地元沼津市に60年以上住む方に
教えていただいたこの店
「すし・天ぷら たか嶋」さんへ。

お寿司屋さんの
・さかなの旨さ!
・天ぷらの上品な揚げ
・出汁の旨さを感じる絶品味噌汁
・美味しいお米
・寿司屋さんのお茶
を満喫できる逸品でした!

ランチのお勧めは、
・たか嶋定食
(刺身・天ぷら御前)
も、あるようです。

静岡の忙しいビジネスパーソン!も、
ちょっと一息、恋人と家族と仲間と
静岡に来てくれた来客と!
でも、美味しく食事をいただきたい!
と、言う方!
要チェックですよね!?   

2014年03月21日

700円! 特製かき揚定食 焼津の小川港魚河岸食堂

小川港魚河岸食堂特製かき揚げ














特製かき揚定食(700円)
小川港魚河岸食堂
焼津市小川3392-9
http://www.yaizu-uonaka.or.jp/shokudo/map.asp

・かき揚げ
・ごはん
・味噌汁
・お新香

これでで700円です。
静岡といえば、かき揚げ!?
焼津を代表するかき揚げ!ですね!?

とにかく、
この食堂は、
メニューが豊富!
ですね。

さすがに人気店のようでお昼過ぎには、
満員のことが多いようです。

静岡の忙しいビジネスパーソン!も、
ちょっと一息、恋人と家族と仲間と
静岡に来てくれた来客と!
でも、美味しく食事をいただきたい!
と、言う方!
要チェックですよね!?   

2014年03月02日

3/27(木)中小企業支援 機関合同施策説明会 静岡市にて

静岡市にて、産業支援機関合同の施策説明会が開催されるようです。

以下、公益財団法人静岡県産業振興財団サイトより抜粋掲載~~~

中小企業支援機関合同施策説明会

日時:平成26年3月27日(木) 14:00~16:45
場所:静岡県産業経済会館3階 大会議室(静岡市葵区追手町44-1)
募集人数:100名程度
http://www.xeo-ssl.net/ric-shizuoka.or.jp/_medias/fck/20140226/application.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

情報がありふれる中、中小企業の経済振興のための様々な施策が、
新しい年度にむけて、補正予算・本予算の中で、出てきています。

・さまざまな産業支援機関を知る上でも・・・
・さまざまな施策を知る上でも・・・
・さまざまな施策を具体的に取り入れるためにも・・・

良い機会ですね・・・。
  

2014年03月01日

500円!B定食 葵区呉服町店でマグロづくし!
















『B定食』(500円)
どんぶりや 呉服町店
静岡市葵区呉服町2-1-12 富吉ビル 1F

この日のランチメニューB定食は、
・鮪たつたあげ
・づけ(まぐろ)
・ネギトロ
・ご飯
・豆腐
・あら汁(盛り放題!?)

静岡市の街中で
安く!旨く!早く!
魚料理をといえば、このお店!

これで、500円!
これぞ!しずおか!
これこそ、静岡飯!
ですよね!?

  

2014年02月11日

900円伊豆市「野風増」国産厳選豚ロースカツ定食!

野風増 ロースカツ定食900円














国産厳選豚ロースカツ定食(900円)
野風増
伊豆市牧之郷534-3

伊豆でとんかつ!
以前より、伊豆在住の方から、
伊豆でとんかつといえば、ココ!
とご推薦頂いていたお店

とんかつ、ロースといえば、
脂の甘味を楽しむものかと・・・。
流石・・・の美味しさです。

平日昼間でも、
さすがに人気店のようで、
満員!

静岡人でも、伊豆に来た、ビジネスパーソンにも!
美味しくランチを食べたい方にも・・・!
ちょっとスタミナを付けたい方にも・・・!
要チェックですよね!?   

2013年05月10日

SOHOしずおかシェアオフィス入居者募集中!

SOHOしずおかシェアオフィス入居者募集中!
http://soho-shizuoka.gr.jp/info/375/

SOHOしずおかでは、ただいま新規入居者を募集しています。
静岡県内で創業準備中の方、または既に事業を営んでいて
新たな展開をお考えの方、ここ『SOHOしずおか』から
始めてみませんか?
起業家をサポートする体制を備えたオフィスを静岡市の中心街に
構えるチャンスです!

募集締切  平成25年 5月31日(金)17:00
入居予定月 平成25年4月(応相談)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
静岡市のど真ん中!
葵区追手町
静岡銀行呉服町支店があるビジネスビル
アゴラ静岡の5F

そんな場所に
オフィスが持てたら!
このコミュニティを活用しながら・・・、
色んな使い方があるかも・・・。

創業者やスモールビジネスの悩みである
・どこでビジネスを興すか?
・信用力を付けるには?
・相談相手やビジネスパートナーを
 見つけるには?

そんなことを解決する一つの手段としても
検討の余地があるのでは・・・!?
  

Posted by lifeinshizuoka at 05:56Comments(0)SOHO施設

2013年05月09日

「コストコ」大人気を支える“ミセス・シェア”って誰?

「コストコ」大人気を支える“ミセス・シェア”って誰?
日経トレンディネット 
トレンド・フォーカス
(TOP▸ トレンド▸ グルメ・スポット▸ 記事)
2013年05月07日配信記事
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130501/1049020/

以下記事本文より一部抜粋~~~~~~~~~~~~~~~~~
コストコの店内に一歩入ると、そこは“米国”だ。
広い通路には国内であまり見かけない輸入品や、思わず購入を
ためらうほど大容量の商品が、ケースごと、山のように積まれている。

コストコは、個人でも“非日常”のレジャーとして買い物を
楽しめる異色の卸売りチェーンだ。
日本初上陸は99年。現在までに15店舗に拡大しており、
いまだに週末ともなると“コストコ渋滞”ができるほど賑わっている。

特大カートを押して店内を巡ると、殺風景な日本の業務用スーパーと
異なり「ワクワク感」を高める演出が目白押し。
入り口付近の目立つ場所に展示されている65型テレビや、
普通のショーケース内に何気なく置かれた約2800万円の超高級
ダイヤモンドリング、アウトドア売り場では約13万円の屋外用の
ガゼボ(東屋)までが売られ、客の目を引き付けている。

これらは、コストコ用語で「WOW!(ワオ)アイテム」と呼ばれ、
広い店内での買い物を飽きさせない工夫の一つだ。
また、食品売り場を中心に試食販売が盛んに行われ、
買い物途中の客が殺到するのもコストコならでは。
大容量の商品に尻込みする客もいるので、試食の機会を
増やすことが売り上げアップに直結するのだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・利用客の典型は、「ミセス・シェア」
・コストコ先行発売でヒットを狙う企業も
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2.4キロの鶏肉を600g×4つに小分け・・・。
「クレイジーソルト」を使った新商品の先行販売
などなど・・・。
新しい市場の提案として、
ケース売りなど大容量商品、個人客向け卸売販売を
仕組みを売る仕掛け・・・。
参考になりますね。

・ミセスシェア
・若葉マーク家族
・びっくり土産ハンター
などの『COSTCO』な人々という呼び名も
面白いですね・・・。  

Posted by lifeinshizuoka at 08:03Comments(0)ちょっとブレイク!

2013年05月08日

現場改善で企業体質を変える!(静岡市清水産業・情報プラザ)

製造現場改善支援事業 現場改善セミナー
 『現場改善で企業体質を変える!』
http://www.siip.jp/index/seminar_event/146.html

静岡市清水産業・情報プラザでは、静岡地域の事業所の体質や競争力
の強化を図るため、企業OBを中心とした専門アドバイザーを派遣し、
現場の改善や生産管理、技術力の向上を支援する「製造現場改善支援
事業」を実施しています。
今回、過去3年間に専門アドバイザーが支援した事例などを紹介する
“経営者向け現場改善セミナー”を開催します。

日 時 :平成25年 5月22日(水)
     講演会 16:00~17:30 交流会 17:45~19:00
会 場 :清水産業・情報プラザ 3階 研修室 
     (清水区相生町6-17 静岡商工会議所 清水事務所)
内 容:静岡地域の事業所の体質や競争力の強化を図るため、
     企業OBを中心とした専門アドバイザーを派遣し現場の
     改善や生産管理・技術力の向上を支援しております。
     支援の事例などを紹介いたします。
     ★講師 上妻 親司 氏  支援事業 審査委員
          (元 三菱電機㈱ 静岡製作所所長) 
     ★講師 山内 健敏 氏  支援事業 審査委員
          (元 ㈱日立製作所 清水工場長)                        
受講料 :無料(交流会参加者は一人2,000円)
定 員 :40名
主 催:静岡市清水産業・情報プラザ
    (指定管理者:静岡商工会議所)
共 催:静岡商工会議所 製造業部会、新産業開発振興機構 
後 援:静岡市
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
製造業経営者向けの、
現場の改善や生産管理・技術力の向上を支援事例紹介などを
行なうセミナー。

講師陣も静岡を代表する製造現場から・・・。
こうした生産性向上のための生の声を聴く機会も
いいのでは・・・。