2013年02月25日

「うどん県」「おしい! 広島県」…“開き直り”の裏に戦略あり

【注目記事から・・・ちょっとブレイク!】
「うどん県」「おしい! 広島県」…“開き直り”の裏に戦略あり
日経トレンディネット(トレンド・フォーカス)
2013年02月25日
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130215/1047519/?ST=life&P=1

以下、日経トレンディネットより抜粋~~~~~~~~~~~~

「うどん県。それだけじゃない香川県」

「うどん県」の2番手で得した「おしい! 広島県」

非難覚悟で両県に便乗した「桃太郎市」

全国に広がる! すべらない観光コピー
・あきたびじょん (秋田県)
・島根は日本の領土です。 (島根県)
・株式会社おいでませ山口県 (山口県)
・おんせん県 (大分県)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最近は、
二番煎じも、
三番煎じまでも、
成功の秘訣になるんですね!
とことんやれば・・・。

こうした会議なら出てみたい・・・。

地元企業と行政のコラボで、
ゆるキャラや
こうした戦略を
考えられるっていいですね!

地元の良さは、
地元にいなければわからない!

地元の良さは、
外から見なければわからない!

地元の良さは、
馬鹿にならなければ、
訴えかけられないのかも・・・。

しずおかのブランディングの
今のヒントは、ここにあるかも・・・。

しずおかのビジネスパーソンの方!
要チェックかもですよ!  

Posted by lifeinshizuoka at 06:14Comments(0)時事ネタ!?